

2014年08月10日 (日) | 編集 |
通常の満月よりも30%明るく、14%大きく見える「スーパームーン」。
7月12日にもあったのだが、8月11日(今夜)と来月9月9日にも見られる。今夜、月が地球に最も近付く時間は午前2時43分で、今年最大の満月になるそう。
いくら珍しい天体イベントだからと言って、流石に午前2時43分なんて時間に起きているのは無理っぽいので、今現在の月の状態を撮影してみた。これは20時50分頃の写真。デジカメしかないので、コンパクトデジカメのズーム機能で撮影。三脚も使わない手持ち。
普通に撮影したら月が明るすぎ、ただの黄色い光の玉になってしまったので、感度を下げて200くらいで撮ってみた。まだ台風の影響で雲が多かったのだが、風があるせいか流れは速かったので、雲から抜けた瞬間を切り取った。
もうちょっと撮影について研究していれば、デジカメでもクッキリとした綺麗な写真になったのだろうけど。
今(9時30分頃)、再び確認のため窓の外を見てみたら、あれだけあった雲が全部流れて無くなり、月だけになっていたので、見頃かもしれない。
明るさはすごいけれど、いつもと比べて大きいとは思えないので、時間が近付いたら大きくなるのだろうか?
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館



7月12日にもあったのだが、8月11日(今夜)と来月9月9日にも見られる。今夜、月が地球に最も近付く時間は午前2時43分で、今年最大の満月になるそう。
いくら珍しい天体イベントだからと言って、流石に午前2時43分なんて時間に起きているのは無理っぽいので、今現在の月の状態を撮影してみた。これは20時50分頃の写真。デジカメしかないので、コンパクトデジカメのズーム機能で撮影。三脚も使わない手持ち。
普通に撮影したら月が明るすぎ、ただの黄色い光の玉になってしまったので、感度を下げて200くらいで撮ってみた。まだ台風の影響で雲が多かったのだが、風があるせいか流れは速かったので、雲から抜けた瞬間を切り取った。
もうちょっと撮影について研究していれば、デジカメでもクッキリとした綺麗な写真になったのだろうけど。
今(9時30分頃)、再び確認のため窓の外を見てみたら、あれだけあった雲が全部流れて無くなり、月だけになっていたので、見頃かもしれない。
明るさはすごいけれど、いつもと比べて大きいとは思えないので、時間が近付いたら大きくなるのだろうか?
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館





2014年05月26日 (月) | 編集 |
プラネタリウムのドームスクリーンで放映するために作られた映画、宇宙兄弟「一点のひかり」を見て来た。
2013年の7月9日から1年近く、倉敷のプラネタリウムで放映されていたのだが、あと一ヶ月で終了ということなので、行ってみることに。
同日、倉敷科学センターでは、映画の放映時間前にH2Aロケット24号機の打ち上げライブ映像を、みんなで見よう!というイベントも開催される予定だったので、映画と一緒に楽しめば良いかと思った。実際は、打ち上げ5分後に会場へ到着し、打ち上げ成功の余韻に浸っている人々を横目に見ながら、ガッカリと映画だけ見て帰ってきたのだが…。
さて、私は小さい頃から宇宙がとても大好きで、もちろん宇宙兄弟も大ファンなのだけど、この映画だけはあまり見たいという気持ちにならなかった。何故なら、宇宙兄弟の本筋とは全く関係ない、アニメ第1話のスピンオフ作品で、六太と日々人の子供時代の話だったからだ。第1話のサイドストーリーということは、宇宙とはまだ縁がなかった頃なので、つまらないかも知れないと思っていた。
おまけに、本筋とは無関係な女の子の新キャラが出て来るというし、想像しただけで宇宙関係無さそー感でいっぱいだ。
ということで、子供達3人で将来の夢を語り合うような、幼児向けのプラネタリウム番組なんだろうなーと思っていたのだ。
まあ、子供達3人で将来の夢を語り合うような、幼児向けのプラネタリウム番組だったのだが…。
見た感想は、内容としては特にひねりも何もなく、子供時代に出会った女の子と過ごした数日間を懐かしく思い出す、というような話で、正直、ストーリーだけ評価すると、大人が鑑賞するレベルの映画では無かった。30分程度の短い映画ということもあり、深い話も作れないため、テレビアニメの1エピソードレベル。その上、短い映画だというのに、結構な時間(5分くらい?)、宇宙クイズという、アニメの中でやる必要も無いような、訳のわからないコーナーで潰されてしまったりもして、非常に残念だった。
厳しいことを書いたが、映画としての内容はともかくとして、プラネタリウム番組という視点で全体を見ると、なかなか良かった。
プラネタリウムドームの奥行きを利用し、満天の美しい星々を表現したり、キャラクターが走る場面ではCGを使い、立体感、臨場感を表していた。普通の映画館と違い、正面だけでなく、左右や頭上にも映像が映るので、宇宙兄弟の世界に包み込まれたような気分になれる。このおかげで、とても物語に引きこまれ、鑑賞後はとても満足感があった。宇宙兄弟版「ぼくの夏休み」という感じだ。ホタルの話題も出てきたので、映画の季節と同じ時期に見ることが出来たのは良かった。
要するに、結構楽しめたということ。
マイナスイメージから出発していたので、全く期待していなかったのが良かったのかもしれない。
このプラネタリウム映画、マンガ「宇宙兄弟」20巻に、限定付録としてDVD付きで売られていたらしい。そういえば、何かDVDが付いてるなとは思っていたけれど、この映画とは知らなかった。
けれど、プラネタリウムならではのドームスクリーン効果を狙った作品なので、普通のテレビで鑑賞したら、あの感覚は味わえないと思う。でも買っておけば良かったかな。
宇宙兄弟 一点のひかり 上映館情報
宇宙兄弟 Amazon.co.jp
宇宙兄弟 楽天市場
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館



2013年の7月9日から1年近く、倉敷のプラネタリウムで放映されていたのだが、あと一ヶ月で終了ということなので、行ってみることに。
同日、倉敷科学センターでは、映画の放映時間前にH2Aロケット24号機の打ち上げライブ映像を、みんなで見よう!というイベントも開催される予定だったので、映画と一緒に楽しめば良いかと思った。実際は、打ち上げ5分後に会場へ到着し、打ち上げ成功の余韻に浸っている人々を横目に見ながら、ガッカリと映画だけ見て帰ってきたのだが…。
さて、私は小さい頃から宇宙がとても大好きで、もちろん宇宙兄弟も大ファンなのだけど、この映画だけはあまり見たいという気持ちにならなかった。何故なら、宇宙兄弟の本筋とは全く関係ない、アニメ第1話のスピンオフ作品で、六太と日々人の子供時代の話だったからだ。第1話のサイドストーリーということは、宇宙とはまだ縁がなかった頃なので、つまらないかも知れないと思っていた。
おまけに、本筋とは無関係な女の子の新キャラが出て来るというし、想像しただけで宇宙関係無さそー感でいっぱいだ。
ということで、子供達3人で将来の夢を語り合うような、幼児向けのプラネタリウム番組なんだろうなーと思っていたのだ。
まあ、子供達3人で将来の夢を語り合うような、幼児向けのプラネタリウム番組だったのだが…。
見た感想は、内容としては特にひねりも何もなく、子供時代に出会った女の子と過ごした数日間を懐かしく思い出す、というような話で、正直、ストーリーだけ評価すると、大人が鑑賞するレベルの映画では無かった。30分程度の短い映画ということもあり、深い話も作れないため、テレビアニメの1エピソードレベル。その上、短い映画だというのに、結構な時間(5分くらい?)、宇宙クイズという、アニメの中でやる必要も無いような、訳のわからないコーナーで潰されてしまったりもして、非常に残念だった。
厳しいことを書いたが、映画としての内容はともかくとして、プラネタリウム番組という視点で全体を見ると、なかなか良かった。
プラネタリウムドームの奥行きを利用し、満天の美しい星々を表現したり、キャラクターが走る場面ではCGを使い、立体感、臨場感を表していた。普通の映画館と違い、正面だけでなく、左右や頭上にも映像が映るので、宇宙兄弟の世界に包み込まれたような気分になれる。このおかげで、とても物語に引きこまれ、鑑賞後はとても満足感があった。宇宙兄弟版「ぼくの夏休み」という感じだ。ホタルの話題も出てきたので、映画の季節と同じ時期に見ることが出来たのは良かった。
要するに、結構楽しめたということ。
マイナスイメージから出発していたので、全く期待していなかったのが良かったのかもしれない。
このプラネタリウム映画、マンガ「宇宙兄弟」20巻に、限定付録としてDVD付きで売られていたらしい。そういえば、何かDVDが付いてるなとは思っていたけれど、この映画とは知らなかった。
けれど、プラネタリウムならではのドームスクリーン効果を狙った作品なので、普通のテレビで鑑賞したら、あの感覚は味わえないと思う。でも買っておけば良かったかな。
宇宙兄弟 一点のひかり 上映館情報
宇宙兄弟 Amazon.co.jp
宇宙兄弟 楽天市場
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館





2014年05月18日 (日) | 編集 |
久しぶりにニコニコ動画へ行ってみたら、「子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた」という動画があったので、再生してみた。ヘリウムガスを入れた巨大風船でカメラを飛ばし、落ちてきた風船をGPSで回収する動画だ。このタイプの動画は、世界中の大学生が挑戦しているので、よく見かける。
しかし、この動画は少し違う。
かわいい鯉のぼり付きなのだ!(ほんとに少しだけど)。
fabcrossというモノづくり系Webサイトの、こどもの日企画らしい。
ダイジェスト版 5:16
「屋根よぉ~り~たぁ~かぁ~い~♪」
鯉のぼりかわいい!
でも、鯉のぼりが、ひとつ、またひとつ…と、消えていく所が切ない。
個人で高画質な宇宙の動画を撮影できるなんて、すごい時代になったものだ(高度30000mなので正式な宇宙ではないけど)。
巨大風船を飛ばすくらいは、昔から出来ただろうけど、風船に取り付けても落ちないほど軽いビデオカメラやGPS機器、クッション材が、手軽に買える時代だからこその実験だ。広大な北海道だから、というのもあるかも知れない。岡山でやったとしたら、深く道も無い山奥か、瀬戸内海または日本海に落ちるか、風に乗って大阪に飛んで行くかも。
地球の大気の青い部分と、北海道の大地が感動的。
太陽もすごい。
ノーカット版 1:56:49
興味が出たら、ノーカット版。
2時間近い大作。長い…。
ニコニコ動画
ニコニコ動画版は、みんなのコメントが楽しい。
人の撮影した動画を見るのも楽しいけれど、自分でもやってみたいなー。
個人のものづくり特化型の情報サイト - fabcross
・子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた 1/3
・子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた 2/3
・子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた 3/3
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館



しかし、この動画は少し違う。
かわいい鯉のぼり付きなのだ!(ほんとに少しだけど)。
fabcrossというモノづくり系Webサイトの、こどもの日企画らしい。
ダイジェスト版 5:16
「屋根よぉ~り~たぁ~かぁ~い~♪」
鯉のぼりかわいい!
でも、鯉のぼりが、ひとつ、またひとつ…と、消えていく所が切ない。
個人で高画質な宇宙の動画を撮影できるなんて、すごい時代になったものだ(高度30000mなので正式な宇宙ではないけど)。
巨大風船を飛ばすくらいは、昔から出来ただろうけど、風船に取り付けても落ちないほど軽いビデオカメラやGPS機器、クッション材が、手軽に買える時代だからこその実験だ。広大な北海道だから、というのもあるかも知れない。岡山でやったとしたら、深く道も無い山奥か、瀬戸内海または日本海に落ちるか、風に乗って大阪に飛んで行くかも。
地球の大気の青い部分と、北海道の大地が感動的。
太陽もすごい。
ノーカット版 1:56:49
興味が出たら、ノーカット版。
2時間近い大作。長い…。
ニコニコ動画
ニコニコ動画版は、みんなのコメントが楽しい。
人の撮影した動画を見るのも楽しいけれど、自分でもやってみたいなー。
個人のものづくり特化型の情報サイト - fabcross
・子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた 1/3
・子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた 2/3
・子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた 3/3
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館





2013年09月21日 (土) | 編集 |
2013年9月14日 14:00に打ち上げられたイプシロン。朝日新聞提供の「Channel ASAHI」動画がとても良かったので紹介。
ヘリから撮影した場面もあるので、上空から射場を見下ろしながらの打ち上げや、空から追ったロケット映像が楽しめる。
編集も良く、ロケットを追いかける技術も素晴らしい。やはりプロの撮影したものは違うなと思わせられた。
ただ、映像のコメント欄を閉鎖しているのが残念。おかしなことを書く人も多いので面倒を避けたいのだろうが、ほとんどの人は打ち上げの感動だったり、関連エピソードを書くのだから、そういう方達のコメントを読んでみたい。情報は与えるけれど、受け取るのは好きじゃないのかな。日本のメディアは。もったいないなと思った。
イプシロンロケット - Wikipedia
● amazon激安タイムセール商品
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館





2013年08月20日 (火) | 編集 |
※追記: イプシロンロケット 打ち上げ 2013年9月14日 13:45~
※追記: 8月27日の打ち上げは、不具合により中止。
イプシロン打ち上げ中止JAXA会見「想定外のことが…」

8/27 打ち上げ中止 ←打上げ予定 8月27日(火)13時45分~14時30分(日本時間)
・イプシロン情報、打ち上げネット配信
ファン!ファン!JAXA! ライブ中継:イプシロンロケット/惑星分光観測衛星(SPRINT-A)
・イオンシネマ 打ち上げ上映会(全74劇場 入場無料 13:30~)
JAXA イプシロンロケット イオンシネマ
● amazon激安タイムセール商品
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館



※追記: 8月27日の打ち上げは、不具合により中止。
イプシロン打ち上げ中止JAXA会見「想定外のことが…」

8/27 打ち上げ中止 ←
・イプシロン情報、打ち上げネット配信
ファン!ファン!JAXA! ライブ中継:イプシロンロケット/惑星分光観測衛星(SPRINT-A)
・イオンシネマ 打ち上げ上映会(全74劇場 入場無料 13:30~)
JAXA イプシロンロケット イオンシネマ
● amazon激安タイムセール商品
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館





2013年08月18日 (日) | 編集 |

8月17日(土)0時から 9月1日(日)23時59分まで、アニメ「宇宙兄弟」の1話~69話までが無料配信されている。
TVアニメの本放送も、大人気放送中なので、まだ見たことない人は是非見てみよう!
どちらかというと大人のアニメで、感動や笑いが盛りだくさん。大人はドラマ部分に、子供は宇宙にドキドキワクワク出来るので、家族で一緒に楽しめる。
「うおぉぉぉぉ!自分も頑張らなければ!」みたいに、元気になる場面も出てくるので、全ての人にオススメだ!!
・宇宙兄弟 - GyaO!
・TVアニメ『宇宙兄弟』 - 読売テレビ
・宇宙兄弟コミックス - 楽天ブックス
・宇宙兄弟コミックス - Amazon.co.jp
● amazon激安タイムセール商品
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館





2013年08月17日 (土) | 編集 |
Youtubeで流星群を探していたら、美しい動画があったので紹介。
2013年8月13日のペルセウス座流星群 極大日に撮影されたものだそう。
この動画でもかなりの流れ星が飛んでいるのがわかるが、カメラがとらえきれていない暗い流れ星も多くあったそうなので、肉眼だと相当楽しめたはず。
今年は、タイミングよく月が観測に適した時間に沈んでいたのと、高気圧のお陰で雲ひとつ無い晴天だったため、西日本では、星が綺麗に見えた。
県内には、日本で2番めに星が綺麗な場所に選ばれた美星町があるので、高画質なビデオカメラを購入したら、いつかは撮影してみたいなと思う(1位は石垣島)。
動画の曲も好きな感じで良いなと思ったのだけど、伴奏の流れが何かに似ていると思ったら、ふしぎの海のナディアの「明日へ」だ。作曲者もこの曲が好きなんじゃないかな?
他の星空動画も。
ペルセウス座流星群(極大前夜)2013年8月12日
天の川が流れる月ヶ浜の夜 / 西表島
Dreams Come True - 銀河への船
・ふしぎの海のナディア - 楽天ブックスで探す
・家庭用プラネタリウム『ホームスター・クラシック』
● amazon激安タイムセール商品
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館


