
============================
原発廃棄物がベンチに 原電、解体後除染し再利用 - 中日新聞
日本原子力発電(原電)は、廃止措置中の原電東海原発(茨城県東海村)の解体に伴い発生した金属廃棄物を再利用したベンチ十二台を敦賀市内の原電敦賀地区本部など原電関係施設に設置した。
国は、原発の解体などで発生し放射能レベルが極めて低い放射性廃棄物を再利用や産業廃棄物として処理する「クリアランス制度」を定めている。
原電によると、ベンチの脚部に、東海原発の燃料取り替え機の外側の炭素鋼を再利用した。除染や洗浄を経て、国がクリアランス制度の放射線量の基準を超えないと確認した。基準は年間〇・〇一ミリシーベルトで、年間に自然界から受ける放射線量の百分の一以下に当たる。
ベンチは、敦賀地区本部のほか、敦賀総合研修センター、敦賀原発に設置した。原電は「発電所で発生した廃棄物でも汚染度が非常に低く再利用できる物はあり、地域の理解を少しずつ深めていきたい」と話している。
============================
Twitterなどでは、原発廃棄物ベンチということで話題になっているみたいだ。
ニュース記事によると、除染した後、年間に自然界から受ける放射線量の百分の一以下にした状態で作られたそうなので、ちょっと座って休憩したくらいでは、ほとんど害は無いような気がする。
椅子だけ批判するのもいいけれど、人形峠のウラン鉱山から出た採掘残土を使ったウランレンガなどは、昔から全国の公園や公共の場で使われている。場合によってはこれらよりも、自然の山や岩、街のコンクリート建造物や大理石などから出てくる自然放射線の方が高いかもわからない。
他には、体に良いと言って、ラジウム温泉に入ったりもする。
別に原発廃棄物ベンチを擁護しているのでは無く、批判対象を絞らないまま、放射線と聞けば何にでも過剰反応するようなのは、そのうち疲れて息切れするし、反原発の効率的に良くないんじゃないかと思っただけ。
「じゃあ、このベンチに座るの?」ってことなんだけど、もちろん「座りませ~ん!」。
原発事故関連に関しては、散々、後出し情報、隠蔽、意図的なニセ情報などでバカにされて怒ってるんだから。
電力会社や原子力関連企業の内部で使えばいいんじゃない?座らないよ。
● amazon激安タイムセール商品
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館




