

2013年06月21日 (金) | 編集 |
昔、見て感動した「中国からの贈りもの」というドキュメンタリー集の中のひとつ、「小さな留学生」を久しぶりに思い出した。2000年放送なので、結構前の番組だ。
父親の転勤で日本に来ることになった、中国人少女 張素(ちょう・そ)ちゃんの2年間を追うという内容で、張麗玲(ちょう れいれい)さんという中国人女性が撮影したもの。中国でも放送され、すごい反響があった。
初めての日本の小学校での挨拶。全校生徒の前で、何の用意も無いまま壇上に上がり、挨拶することに。「私達の世代から、平和のハトを両手に掲げ、"平和の歌"を、一緒に唄っていきましょう」と挨拶。
外国人だらけの前で、あれだけしっかりした挨拶が出来るとは。日本の小学3年生で、どれだけの子供が自己紹介で「平和の唄」とか言えるだろうか?あまり子供らしくないという声も聞こえて来そうだけど、すごい。
聞いたこともない日本語だらけの中で、最初は泣いていたけれど、すぐにトップの成績になり、クラスの人気者。この張素ちゃんを見ていると、頑張れば何でも出来るような元気が出てくる。
最近のニュースを見ていると、全ての中国人が悪人のように思えて来たりするが、これを見ると中国人への偏見が薄れ、ニュートラルに戻される。「小さな留学生」以外のドキュメンタリーもとても良かった。年に1度は見ておきたい番組達だ。テレビ局も毎年同じ映画を流すくらいなら、これを再放送してほしいものだ。
百度で「小留学生 日本 張素」のワードを調べてみると、かなりの量の検索結果が出てくる。2000年の放送だというのに、中国Q&Aサイトでは、最近の張素ちゃんの近況を質問している人も居た。
いろいろ探していると、2010年頃の張素ちゃんの写真が載っているブログも見つけた。かなり成長しているが、どこからどう見ても、あの張素ちゃんだった。なんだか嬉しかった(リンク先はブログ記事後半)。
=============================
映像を撮った張麗玲さんとは?
1995年12月8日の夜、一人の在日中国人女性が、突然、大手Fテレビの企画政策部に現れた。名前は張麗玲さん。28歳。
そしていきなり、「カメラを貸してください」「日本に住んでいる中国人留学生の姿を記録し、中国のテレビ局で20本シリーズで放送したい」と言った。
彼女はドキュメンタリーを作った経験は全く無いが、撮影用カメラさえあれば、きっと創れるはずだと思っていた。
話の内容は常識を外れていて突拍子もなかったが、応対したFテレビプロデューサーは意志の強さと志の高さを感じた。
プロデュサーは直感で決断した。この全くの素人が企画したドキュメンタリー番組の製作をフォローすること…。
彼女は仕事が終わった深夜や、休日を使って撮影し続けた。盆も正月も無い。睡眠時間が1時間程度しか無いことや、撮影後に車で着替えて、そのまま出社することもあった。過労で倒れ、2週間入院したことも。
現在は、このFテレビ局と彼女の当時の就職先O商事が出資して設立した、24時間中国語専門チャンネル会社、株式会社大富(だいふ)の社長。
=============================
心温まる内容なので、映像を見る機会があれば、見てほしい。
「小さな留学生2001 張素ちゃんのその後」5分ほどの短い映像。
ニコニコ動画。

さらに中国サイトを探していると、なんと!張素ちゃん(というより、もはや張素さん)が、中国のテレビに出演しているのを発見!(顔が大きく写った写真はどうかと思ったので、ちょっと引いた画像)
・CCTV13「行走唐人街」張素
情報番組の1コーナーで、小学生の頃の写真を見ながら日本の話をしているように見える。中国語なので何がなんだか。けれど、元気そうなので良かった良かった。ドキュメンタリー映像を撮影したCCTV大富の張麗玲さんも日本から(?)番組に参加していた。
こちらは最初に紹介した、大きくなった張素さんの画像が載ったブログ。
・2010年の張素ちゃん - 乍洩の春光(中国のブログ) (魚拓)
さらに中国の動画サイトで、映像撮影者の張麗玲さん動画もみつけた。
※中国の動画投稿サイトなので、日本からのアクセスが急にブロックされ、見られなくなることもあるので注意。
・ドキュメンタリー「張麗玲」1:日本語
・ドキュメンタリー「張麗玲」2:日本語
・記録中国人 感動日本「張麗玲」:中国語
・中国からの贈りもの - Wikipedia
・中国からの贈りもの - 中国テレビCCTV大富
・youku - 小留学生 張素
・Youtube - 小さな留学生
● amazon激安タイムセール商品
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館



父親の転勤で日本に来ることになった、中国人少女 張素(ちょう・そ)ちゃんの2年間を追うという内容で、張麗玲(ちょう れいれい)さんという中国人女性が撮影したもの。中国でも放送され、すごい反響があった。
初めての日本の小学校での挨拶。全校生徒の前で、何の用意も無いまま壇上に上がり、挨拶することに。「私達の世代から、平和のハトを両手に掲げ、"平和の歌"を、一緒に唄っていきましょう」と挨拶。
外国人だらけの前で、あれだけしっかりした挨拶が出来るとは。日本の小学3年生で、どれだけの子供が自己紹介で「平和の唄」とか言えるだろうか?あまり子供らしくないという声も聞こえて来そうだけど、すごい。
聞いたこともない日本語だらけの中で、最初は泣いていたけれど、すぐにトップの成績になり、クラスの人気者。この張素ちゃんを見ていると、頑張れば何でも出来るような元気が出てくる。
最近のニュースを見ていると、全ての中国人が悪人のように思えて来たりするが、これを見ると中国人への偏見が薄れ、ニュートラルに戻される。「小さな留学生」以外のドキュメンタリーもとても良かった。年に1度は見ておきたい番組達だ。テレビ局も毎年同じ映画を流すくらいなら、これを再放送してほしいものだ。
百度で「小留学生 日本 張素」のワードを調べてみると、かなりの量の検索結果が出てくる。2000年の放送だというのに、中国Q&Aサイトでは、最近の張素ちゃんの近況を質問している人も居た。
いろいろ探していると、2010年頃の張素ちゃんの写真が載っているブログも見つけた。かなり成長しているが、どこからどう見ても、あの張素ちゃんだった。なんだか嬉しかった(リンク先はブログ記事後半)。
=============================
映像を撮った張麗玲さんとは?
1995年12月8日の夜、一人の在日中国人女性が、突然、大手Fテレビの企画政策部に現れた。名前は張麗玲さん。28歳。
そしていきなり、「カメラを貸してください」「日本に住んでいる中国人留学生の姿を記録し、中国のテレビ局で20本シリーズで放送したい」と言った。
彼女はドキュメンタリーを作った経験は全く無いが、撮影用カメラさえあれば、きっと創れるはずだと思っていた。
話の内容は常識を外れていて突拍子もなかったが、応対したFテレビプロデューサーは意志の強さと志の高さを感じた。
プロデュサーは直感で決断した。この全くの素人が企画したドキュメンタリー番組の製作をフォローすること…。
彼女は仕事が終わった深夜や、休日を使って撮影し続けた。盆も正月も無い。睡眠時間が1時間程度しか無いことや、撮影後に車で着替えて、そのまま出社することもあった。過労で倒れ、2週間入院したことも。
現在は、このFテレビ局と彼女の当時の就職先O商事が出資して設立した、24時間中国語専門チャンネル会社、株式会社大富(だいふ)の社長。
=============================
心温まる内容なので、映像を見る機会があれば、見てほしい。
「小さな留学生2001 張素ちゃんのその後」5分ほどの短い映像。
ニコニコ動画。

さらに中国サイトを探していると、なんと!張素ちゃん(というより、もはや張素さん)が、中国のテレビに出演しているのを発見!(顔が大きく写った写真はどうかと思ったので、ちょっと引いた画像)
・CCTV13「行走唐人街」張素
情報番組の1コーナーで、小学生の頃の写真を見ながら日本の話をしているように見える。中国語なので何がなんだか。けれど、元気そうなので良かった良かった。ドキュメンタリー映像を撮影したCCTV大富の張麗玲さんも日本から(?)番組に参加していた。
こちらは最初に紹介した、大きくなった張素さんの画像が載ったブログ。
・2010年の張素ちゃん - 乍洩の春光(中国のブログ) (魚拓)
さらに中国の動画サイトで、映像撮影者の張麗玲さん動画もみつけた。
※中国の動画投稿サイトなので、日本からのアクセスが急にブロックされ、見られなくなることもあるので注意。
・ドキュメンタリー「張麗玲」1:日本語
・ドキュメンタリー「張麗玲」2:日本語
・記録中国人 感動日本「張麗玲」:中国語
・中国からの贈りもの - Wikipedia
・中国からの贈りもの - 中国テレビCCTV大富
・youku - 小留学生 張素
・Youtube - 小さな留学生
● amazon激安タイムセール商品
● Amazon.co.jp
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館





| ホーム |