
つくし、そろそろかな?と思って、河原につくしを採りに行ってきました。
軍手とビニール袋を用意して、準備はバッチリ!!

天気が良くて、たっのしーい!!
でも、斜面が急すぎ。
冗談じゃなく45°くらいあって、倒れたら大怪我しそうな急斜面。
草がなかったら、間違いなく滑り落ちているはず。
(写真ではそんなに急には見えないけど)
しかも!! 風が強い。 というか、かなり強風。
なんか危険な日に来てしまったらしい…(>_<。)


ちょっと時期が早すぎたみたいで、つくしがなかなか見つからない。
やっとみつけたと思っても、すごく小さかったり細いのばかり。
※この記事が載る頃には、いっぱい採れると思う。

これだけ採れました。
やっぱり今回は少ないなぁ。

茎に付いているハカマを地道に取って、アク抜きします。
前のようなアク抜きの失敗はしないぞ!!ということで今回は慎重に。
1. アクを抜くため、調理の前日から水につけておきます。
2. 水が緑色に変わって来るので、2、3回ほど綺麗な水に交換。
3. 調理直前にも熱湯で1、2分ほど煮てアク抜き(やりすぎるとふにゃふにゃに)。

大好きなつくしの天ぷらに挑戦しましたー。
写真では大きな固まりに見えますが、3本ずつくらいにまとめて揚げています。
慎重にアク抜きをやったので、ふにゃふにゃしてるかな?と思ったけれど、すごく茎がシャキシャキしていて美味しかったよ。
前みたいに苦くならなかったし。
今回は、 だ・い・せ・い・こ・う \(^o^)/
過去記事「つくし いっぱい採れたよ! 」も見てね(失敗談だけど)。
●○ キャノン 中国語・英語対応 電子辞書「wordtank V903」 ○●
(中・英ネイティブ発音・MP3プレーヤー・タッチパネル手書き検索)
●○ オリンパス 「ラジオサーバー VJ-10」 ○●
(最長約2500時間HDD録音・タイマー録音・USB2.0・WMA対応)
●○ 激安メモリカード & USBメモリ <<上海問屋>> ○●



→(*゜ー゜*)
→いつも遊びに来てくれてありがとう

