岡山市、09年4月1日に政令市移行へ
岡山市が来年4月1日に政令指定都市に移行することが2日、内定した。
増田寛也総務相が高谷茂男市長、石井正弘岡山県知事と面会し「事務方に指示し、政令改正に向けて手続きを進めていく」と伝えた。
岡山市は人口約70万人。10月にも閣議決定される見込みで、全国18番目の政令市となる。
-----------------------------------------------------------------
・岡山市、09年4月1日に政令市移行へ (NIKKEI NET)
・岡山市 政令市移行が「内定」 (YOMIURI ONLINE)
・岡山市来春政令市に 市長らが要望 (山陽新聞)

岡山市の政令指定都市内定おめでとうという事で…。
10月の閣議決定が残っているので油断しないように。
福田さんやめて国がゴタゴタしてるのでちょっと心配。
政令指定都市になると、岡山市がほぼ県と同等の権限を持つことになり、県を通さないで様々な運営ができるようになります。
県を通さずに直接国と接触できるようになると、行政の動きがスピーディーになる反面、責任は重大になります。失敗しても誰も助けてくれません。というか市民がお金で助けるはめに||li (つω-`;)il|
少し前にテレビで見たのですが、道路について市民からの苦情を取り上げていました。県庁と市役所に取材をした映像で、大通りが県の管轄、歩道が市の管轄ということで、責任のなすりあいをしている場面が流れていました。
県の権限が市に委譲されると、こういう事が少なくなって整備が進んだりするのでしょうね。
路面電車の環状化や延伸などが、これでやっと進みそうな気がします。
今まで県の持ち物だった施設や道路が、市の運営に変わると、同時に借金もついてくるので大変そう。
また税金が上がるのかな?
政令市になると、公共事業等の費用の財源にするために、宝くじを発売することができるようになるので、うまくつかって借金を減らして欲しい物です。
参考記事
・ 楽しい毎日2: 全国・市「倒産危険度」ランキング
・ 楽しい毎日2: 「職員給与を全国最低に」岡山県が行革素案
・ ウィキペディア(Wikipedia):政令指定都市
・ ウィキペディア(Wikipedia):岡山市
・ 岡山市公式ウェブサイト
・ 岡山市政令指定都市推進協議会
●○ キャノン 中国語・英語対応 電子辞書「wordtank V903」 ○●
(中・英ネイティブ発音・MP3プレーヤー・タッチパネル手書き検索)
●○ オリンパス 「ラジオサーバー VJ-10」 ○●
(最長約2500時間HDD録音・タイマー録音・USB2.0・WMA対応)
●○ 激安メモリカード & USBメモリ <<上海問屋>> ○●



→(*゜ー゜*)
→いつも遊びに来てくれてありがとう

