

2011年09月02日 (金) | 編集 |
"秘密の"というのは冗談だけど、あまり知られていないので、秘密と言っても差し支えないかも知れない場所。
その名は、「イオンラウンジ (AEON LOUNGE)」。
イオングループ一部店舗のひっそりとした売り場一角にある部屋だ。
この部屋に入るためには、つらくて厳しい条件がある。
その条件とは・・・「お金持ちの人だ」!!
これはちょっと大げさだが、入室するには以下のような条件が必要。
■ イオンラウンジの利用カードが送られてくる条件
・ 「オーナーズカード」を持っている人(イオン株を100株以上所有している株主に発行される)。
・ 「お客さま株主カード」を持っている人(イオン九州株を100株以上所有している株主に発行される)。
・ 「株主さまカード」を持っている人(イオン北海道株を500株以上所有している株主に発行される)。
・ イオンゴールドカード会員の人。
・ イオンカードで年間40万円買い物した人(イオン直営売場での利用)。
※ 同伴者2名を入れて3名まで入室可能。
※ 条件の変更があるかも知れないので、施設の利用を考えている場合は、もう一度調べてみて欲しい。
ラウンジに入室するカードを入手する一般的な方法は、イオンカードで40万円の利用だと思うが、なかなかこれだけの金額をイオンの直営売り場だけで使えるものではない。
それでも、どうしても入りたいというなら、イオン株を100株購入というのがある。今なら1株950円くらいなので、100株で9万5千円くらいか。2006年の1株3,000円時代に比べたらかなり下がっているので、値上がりしたら売れるし、ラウンジのあるイオンが家から近いなら、なかなか美味しいかも。
それで、そこに入ったら何ができるの?ってことなのだが、
ここではゆっくりくつろぎながら、イオンのプライベートブランド「トップバリュ製品」のお菓子と飲み物がいただける。
室内は空調が効いていて、買い物で疲れた時には、人混みを避けてまったりできる。
飲み物を飲みながら雑誌や新聞を読んだり、パソコンでネットをしたり、おしゃべりを楽しんだり。
「イオンラウンジ」の中は一体どうなっているのか?
秘密の部屋(?)に初潜入。

明るくてシンプル。割と広い。
とりあえず、きょろきょろと室内を見回し、写真撮影禁止の張り紙が無いか確認。よし。無い。
今回は、知り合いがラウンジのカードを持っていて、連れて行ってくれるというので付いていった。

まず、テーブルを選んで座ったら、お姉さんがお菓子のセットを持ってきてくれる。
これは1テーブルに1つらしい。
家族などの同伴者と3人で入室してもテーブルに1つ。
3人で1つだとちょっと少ないんじゃない?と思ったが、同伴者はおまけだから仕方ないか。
でも、全部くれたので一人で食べた(笑)
持ち帰りは禁止らしい。

ジュースは野菜100%ジュース、パイン100%、グレープ100%、トマトジュース、アイスコーヒーなどいろいろ。季節や各地域のラウンジによって、出される内容は変わると思う。飲み物は飲み放題。
冷たい飲み物は冷蔵庫に入っていて、セルフでカップや紙コップを取って自由に飲める。

ホットは、コーヒーメーカーのコーヒーやティーパックの紅茶、玄米茶などがある。
全部トップバリュ製品。

雑誌・新聞の種類も豊富。
一般書店では買うことが出来ない、岡山の経済情報誌「Vision岡山」まで置いてあった。
これはとても嬉しい。この本をおさえておけば、岡山の再開発情報がすぐにわかるからだ。フライング気味で公表して大外れだったりする記事も多いが。

この日は暑くて喉も乾いていたので、冷たい100%野菜ジュースを飲みながら雑誌を読めてとても良かった。
スマートフォンを持って行っていたので、無料のwifiでもあればいいなと思ったが、そういうのは無いらしい。残念。
係のお姉さんは、室内の利用状況を監視しているような感じではなく、補充が切れたら追加したり、片付けをしたりと忙しそうに働いていた。だから気にせずリラックスできた。

30分ほどくつろいだので、そろそろ退室しよう。
帰りにラウンジの入口を撮影。
現在、大改装中のイオンモール倉敷なので、入り口の周囲はテントだらけ。
それにしても、この周辺は来た時何度か通ったことがあったのに、全然気付かなかった。こんな場所にあったのかと改めて驚いた。やはり自分とは縁のない場所は目に入らないものなんだなと思った。
イオンで年に40万円使うことを考えてみたけれど、テレビや冷蔵庫など、新しく生活用品を大量に購入する引越しのようなイベントでも無い限り無理そうだと思った。イオンは家電も結構安いので、ここで全部揃えるのもありかも知れない。
イオンラウンジ。
また連れて行ってもらおう。
参考:イオンラウンジ(pdf)
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館



その名は、「イオンラウンジ (AEON LOUNGE)」。
イオングループ一部店舗のひっそりとした売り場一角にある部屋だ。
この部屋に入るためには、つらくて厳しい条件がある。
その条件とは・・・「お金持ちの人だ」!!
これはちょっと大げさだが、入室するには以下のような条件が必要。
■ イオンラウンジの利用カードが送られてくる条件
・ 「オーナーズカード」を持っている人(イオン株を100株以上所有している株主に発行される)。
・ 「お客さま株主カード」を持っている人(イオン九州株を100株以上所有している株主に発行される)。
・ 「株主さまカード」を持っている人(イオン北海道株を500株以上所有している株主に発行される)。
・ イオンゴールドカード会員の人。
・ イオンカードで年間40万円買い物した人(イオン直営売場での利用)。
※ 同伴者2名を入れて3名まで入室可能。
※ 条件の変更があるかも知れないので、施設の利用を考えている場合は、もう一度調べてみて欲しい。
ラウンジに入室するカードを入手する一般的な方法は、イオンカードで40万円の利用だと思うが、なかなかこれだけの金額をイオンの直営売り場だけで使えるものではない。
それでも、どうしても入りたいというなら、イオン株を100株購入というのがある。今なら1株950円くらいなので、100株で9万5千円くらいか。2006年の1株3,000円時代に比べたらかなり下がっているので、値上がりしたら売れるし、ラウンジのあるイオンが家から近いなら、なかなか美味しいかも。
それで、そこに入ったら何ができるの?ってことなのだが、
ここではゆっくりくつろぎながら、イオンのプライベートブランド「トップバリュ製品」のお菓子と飲み物がいただける。
室内は空調が効いていて、買い物で疲れた時には、人混みを避けてまったりできる。
飲み物を飲みながら雑誌や新聞を読んだり、パソコンでネットをしたり、おしゃべりを楽しんだり。
「イオンラウンジ」の中は一体どうなっているのか?
秘密の部屋(?)に初潜入。

明るくてシンプル。割と広い。
とりあえず、きょろきょろと室内を見回し、写真撮影禁止の張り紙が無いか確認。よし。無い。
今回は、知り合いがラウンジのカードを持っていて、連れて行ってくれるというので付いていった。

まず、テーブルを選んで座ったら、お姉さんがお菓子のセットを持ってきてくれる。
これは1テーブルに1つらしい。
家族などの同伴者と3人で入室してもテーブルに1つ。
3人で1つだとちょっと少ないんじゃない?と思ったが、同伴者はおまけだから仕方ないか。
でも、全部くれたので一人で食べた(笑)
持ち帰りは禁止らしい。

ジュースは野菜100%ジュース、パイン100%、グレープ100%、トマトジュース、アイスコーヒーなどいろいろ。季節や各地域のラウンジによって、出される内容は変わると思う。飲み物は飲み放題。
冷たい飲み物は冷蔵庫に入っていて、セルフでカップや紙コップを取って自由に飲める。

ホットは、コーヒーメーカーのコーヒーやティーパックの紅茶、玄米茶などがある。
全部トップバリュ製品。

雑誌・新聞の種類も豊富。
一般書店では買うことが出来ない、岡山の経済情報誌「Vision岡山」まで置いてあった。
これはとても嬉しい。この本をおさえておけば、岡山の再開発情報がすぐにわかるからだ。フライング気味で公表して大外れだったりする記事も多いが。

この日は暑くて喉も乾いていたので、冷たい100%野菜ジュースを飲みながら雑誌を読めてとても良かった。
スマートフォンを持って行っていたので、無料のwifiでもあればいいなと思ったが、そういうのは無いらしい。残念。
係のお姉さんは、室内の利用状況を監視しているような感じではなく、補充が切れたら追加したり、片付けをしたりと忙しそうに働いていた。だから気にせずリラックスできた。

30分ほどくつろいだので、そろそろ退室しよう。
帰りにラウンジの入口を撮影。
現在、大改装中のイオンモール倉敷なので、入り口の周囲はテントだらけ。
それにしても、この周辺は来た時何度か通ったことがあったのに、全然気付かなかった。こんな場所にあったのかと改めて驚いた。やはり自分とは縁のない場所は目に入らないものなんだなと思った。
イオンで年に40万円使うことを考えてみたけれど、テレビや冷蔵庫など、新しく生活用品を大量に購入する引越しのようなイベントでも無い限り無理そうだと思った。イオンは家電も結構安いので、ここで全部揃えるのもありかも知れない。
イオンラウンジ。
また連れて行ってもらおう。
参考:イオンラウンジ(pdf)
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館





| ホーム |